8/22(木)
ランダ駅を8時30分に徒歩で出発。1500mから1400m登ってドムヒュッテ着13時30分。今日一日は一般登山道であったが急な傾斜が多く鎖場やワイヤーロープの場所がずっと続く。途中一カ所ワイヤーロープに針金が出ている所があり右手を切る。たいてい素手で持つので多くの人がこの場所で手を切っているのではないだろうか。しかしガイドはそんなこといつものことだと気にしない。血が出てきて滑るので血を舐めながら登った。30分ほどで血は止まった。
ワイスミス(4017m)の登りの一日目は羊の群れを見ながら登ったが、今は急な鎖やワイヤーの岩場で気を緩める間もなく登った。
昨日は我々の歩いている上の急な岩場を羊達が器用に移動しながら草を食べていた。彼らが落ちてくることはないが糞を落とすのでそれには気を付けるように言われ、十分注意してあるいた。次は高度感との戦いだった。帰りはこれを下るのでよく覚えておいて下らねばならない。下りの時は疲れているはずだからその時の安全を意識して登った。
フィックス(固定されたロープ)の箇所が非常に多くありフィックスとフィックスの間は自力で歩かねばならず疲れた時のことを考えると気になった。ここを疲れた体で下らねばならない。
ワイスミスと言っても、ご存じない方にはどんなところか想像できませんな。そこで、今回お世話になった登山ガイドの石原博文氏が「WILD NAVI」にコラムとして投稿しているワイスミスの画像をじっくりご紹介しましょう。雄大な景色を堪能してください。
-
世界の自然に出かけるツアー、旅行/「大自然を遊ぼう!」|ワイルド・ナビゲーション
山の旅、海の旅、川の旅、星の旅、オーロラの旅。自然を満喫する旅行。日常生活のほんの少しだけ先に出かけるツアー。そんな旅行のアレンジが得意な旅行会社です。
WILD NAVIのウェブサイトもご紹介します